- ホーム
- VISION OKAYAMA 2011年6.27号
- [法律] 営業秘密の保護について
[法律] 営業秘密の保護について
Q. わが社はパン屋を営んでいますが、ある独特な製法でパンを製造しており、幸いにもおいしいと評判です。しかし、このようなパンの製造方法はわが社が長年の研究によって作り上げたものであって、社員が退社した後に秘密が他社に行き渡ってしまわないかが不安でたまりません。このような従業員の退職による営業秘密の漏えいを防止するために具体的にどのような方策をとればよいでしょうか。
退社時に誓約書提出を求めるべき
A. まず、従業員は労働契約上の付属義務として、営業秘密の守秘義務を負っています。従って、従業員は在職中であれば、営業秘密を漏えいすることは当然に許されないことになります。それでは、その従業員が退職した場合はどうでしょうか。従業員は、その退職により契約関係が終了した以後も、信義則上一定の範囲で在職中に知りえた会社の営業秘密をみだりに漏えいしてはならない義務を負うとされています(大阪高裁平成6・12・26)。従って、従業員は退職した後も、会社の営業秘密をみだりに漏えいしてはいけません。仮に、従業員がこのような義務に違反し、不当な対価を取得しあるいは会社に損害を与える目的から競業会社にその営業秘密を開示する等許される自由競争の限度を超えた不正行為を行った場合には、そのような者は損害賠償責任を負う可能性もあるといえます。
しかし、現実には、退職後の社員の行動まで把握することは困難です。そこで、退職時に改めて、面接を行うなどして、在職中に取り扱った秘密情報を特定し、その秘密情報の重要性を認識させ、退職後にも一定の範囲で秘密保持義務を負うことを確認したうえで、その内容を記載した誓約書の提出を求める等の措置をとることが望ましいといえるでしょう。また、退職時に、秘密保持義務を課すという内容の合意を得ることも考えられますが、このような合意はその秘密の性質・範囲、価値、労働者の退職前の地位等に照らして合理性が認められない場合には無効となる可能性があることに注意が必要でしょう。
本件でも、従業員は退職後も一定の範囲で営業秘密をみだりに漏えいしてはならない義務を負うことを確認して、退社時にこのような誓約書の提出を求めてみてはいかがでしょうか。
松永法律事務所
松永 憲一郎 氏
岡山市北区野田屋町2-6-22
TEL 086-238-7422
- 【岡山商工会議所「岡山県最低賃金総合相談支援センター」】経営・労務にワンストップで対応 相談・専門家派遣・セミナー開催がメニューの3本柱
- 【支援事例 崎上工業(岡山市)】プロの視点の指導にメリット実感 経営~労務まで一体的支援で成果
- 【社会保険労務士 濱口康幸氏】就業規則は保険のようなもの 作成後の運用がポイントに
- 【岡山スポーツ会館】経営者向け集中ダイエットプログラム マンツーマンで1カ月サポート
- 【せとうち味倶楽部】ご当地空弁「烏城巻き」発売 黒米使用し岡山城イメージ
- 【イー・ネットワークス】空席管理システムを発売 時間制限の店で効果発揮
- 【トマト銀行】電力使用量など目標達成 廃棄物は32%の減量
- 【進学塾タイズ塾長 前川 誠氏】3者の「絆」作りに手応え 不登校サポートを本格化
- 【日立製作所】岡山に新データセンター建設へ リスク分散ニーズに対応
- 【岡山放送】7月1日付
- 【中国銀行】日立キャピタルと保証提携 農業医療向けに低利融資
- 【岡山木村屋】梶谷周平氏が社長就任 組織の若返りを図る
- 【CSS Nite in OKAYAMA】ウエブ業界最大イベント 7月2日、岡山で初開催
- 【井笠鉄道】100周年記念事業を実施 式典やフェスティバルなど
- 【ピコシステム】クラウドテーマにフェア 最新情報求め313人が来場
- 【岡山県産業振興財団】女性の起業支援事業開始 育成支援、交流をサポート
- 【阪神タイガース】7月1日に倉敷で横浜戦 県内唯一の公式戦
- 【岡山県、県産業振興財団】海外向けネット販売開始 県内企業の海外進出後押し
- 【ケイエスピイ】NECシステムテクノから感謝状
- 【キリンビール岡山工場】「キリンフリー」製造開始 年間142万ケース生産
- 【山陽エンタープライズ】社長に藤原英祐氏就任 山本啓典氏は会長に
- 【トマト銀行】所得証明書不要のローン 審査結果も翌営業日回答
- 【岡山県産業振興財団】県下中小企業景況調査 「受注単価」以外は低下
- 害獣動物園
- 【プラスハート】ザ・パワー新刊記念セミナー 7月11日後楽ホテルで
- 【岡山県産業振興財団】人材支援希望企業を募集 7月11日まで20社程度
- 【岡山商工会議所】現場改善塾の参加者募集 県内製造工場で講義実施
- 【中国財務局岡山財務事務所】景況調査は2期ぶりに悪化
- 【岡山県経営者協会】通常総会を開催 若者の就職を支援
- 【日本赤十字社岡山県支部】支部や病院の決算を審議 50人が参加し評議員会
- 【岡山中金会】通常総会・懇親会を開催 40周年の節目祝う
- 【システムエンジニアリング岡山】Rubyの地域活用セミナーに約90人が参加
- 【岡山TLO】ニワトリ細胞で抗体
- 【㈱ホテルたけべの森(岡山国際ホテル経営)社長 河本貢司氏】仕入れ健全化でコスト改善 ファミリー取り込みに意欲
- 【モリマシナリー㈱社長 森郁夫氏】世界視野に成長分野育成へ 社員一丸オンリー1目指す
- 【ネットリンクス㈱社長 前田洋一氏】市場拡大、増収増益に拍車 NAHAマラソンに大感激
- 【㈱日本政策投資銀行岡山事務所長 吉田淳一氏】岡山の存在感を世界へ示す 自然と歴史生かす観光策を
- 【テンプスタッフ㈱西日本第二営業部岡山オフィスマネージャー 大川原義明氏】ニーズ応え新分野にも挑戦 率先垂範で業務拡大目指す
- [法律] 営業秘密の保護について
- 【故伊原木洋子さんをしのぶ会】さだまさしや森山良子さんら800人参加