- ホーム
- VISION OKAYAMA 2020年10月5日号
- 医療、センサー部品参入 重工業減速受け転換
ジャーナルタナカマシーナリー
医療、センサー部品参入 重工業減速受け転換
ドイツ製の最新鋭のプリセッター
機械部品の精密加工を手掛けるタナカマシーナリー㈱(総社市下林700-11、田中秀明社長、資本金6000万円)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で重工業が低迷していることから、伸びが期待できる医療機械部品、各種センサー部品などの加工に本格参入する。
船舶用、鉄道用など重工業向けの大型部品加工を担ってきた倉敷工場(倉敷市栗坂、子会社の㈱KTMが運営)の生産品目を転換。同分野で求められる量産化にも対応する。
長さ1.8mまでの中小型部品用5軸加工機を導入。2つの加工台で同時に作業することで量産を可能にする。精密度向上が求められるため、加工機の円滑な稼働に必要な、加工前に切削工具の長さ、太さを自動計測・管理するドイツ製の最新鋭プリセッターも導入した。中小型用5軸加工機は今後2台増設予定。
同社は1987年9月設立。生産拠点はほかに多目的対応能力を備えた本社工場、半導体製造装置部品に特化した岡山市北区足守の岡山工場がある。売上高は24億7000万円(2019・8期)。従業員数はグループで103人。設備投資が世界的に慎重姿勢に転じたため、同社の受注も7月以降大幅に減少していた。
- 【天満屋ストアグループ】移動スーパー「とくし丸」が40台に 「高齢化社会」「コロナ禍」にマッチ
- 【ネッツトヨタ岡山】ビデオ通話で商談対応 CS向上へ共通ツール補完
- 【岡山ビューホテル】雄町米リゾット提供開始 クラファン発コラボ料理
- 【ザ・エイチーム】バーベキューイベント開催 備前拠点開設を記念
- 【タナカマシーナリー】医療、センサー部品参入 重工業減速受け転換
- 【桃太郎部品】自動車ごみゼロ目指す 珍しいPPリサイクル事業
- 【重藤組】工事現場に障害者アート 報酬の仕組み確立し支援
- 【両備テクノモビリティーカンパニー】吉備中央町にトレーラー製造拠点 開発・製造機能を強化
- 【倉敷商工会議所】防災と環境保護の拠点 新商工会館に近く着工
- 【リージョン社長 森本将行氏】コロナ離職者企業につなぐ 転職サイトへの応募10倍に
- 【両備・ビザビ共同事業体】「Go Toイート」岡山県版始動 3000店目指し参加店募集
- 【山陽SC開発】北館完成しさんすて全館改装完了 一番街含めた大型商業ゾーン誕生
- 【日本SS】持ち帰り充実の郊外店出店 ギョーザの集中調理施設兼ねる
- 【シームスブレインズ】ORIC巣立ち西大寺へ 校務支援システムで成長
- 【穴吹エンタープライズ】「ロイヤルパークホテル倉敷」 11月25日駅前にオープン
- 【アステア社長 辻穣氏】助けてくれた地元に恩返し 工業高校にPCなどを寄贈
- 【サンラヴィアン】食品安全規格FSSC取得 検査設備入れ管理徹底
- 【西日本電信電話㈱理事岡山支店長 西川智洋氏 】顧客とともに課題解決実現 経済再生へICTの役割大
- 【吉備信用金庫】地元企業14社に助成金 地域振興の新事業支援
- 【県下トヨタ系ディーラー】新型SUVヤリスクロス 小型ながら高い完成度