- ホーム
- VISION OKAYAMA 2025年1月27日号
- 岡大生とウェブ脆弱性診断 ホワイトハッカー育成に貢献
ジャーナルグロップ、プラスエス
岡大生とウェブ脆弱性診断 ホワイトハッカー育成に貢献
アウトソーシングの㈱グロップ(岡山市)とセキュリティ対策のプラスエス(同)は、このほど、岡山大学大学院環境生命自然科学研究科ホワイトハッカー育成特別コースと連携し、学生によるウェブサイトの脆弱性診断サービスの提供を始めた。
ホワイトハッカーは、コンピューターセキュリティの専門知識を生かし、システムやネットワークの脆弱性を見付け出して、情報をサイバー攻撃から守る職業。同研究科では、大手セキュリティ企業に所属する社会人院生を含む60人が最先端の知識を学んでおり、実企業のシステムを活用した実地経験の機会を望んでいたところに、大量の個人情報を扱うグロップが協力。大手企業の診断並みのレベルの高さを実感し、「急務のホワイトハッカー人材の育成と活用普及という社会貢献につながれば」(髙森啓臣グロップ取締役)と共同事業化を進めた。
- 【FRPタンク製造タカシ産業】固定観念破りの「革新」で成果 小型向け成型法で大型を増産 負担軽減し採用も好反応
- 【グロップ、プラスエス】岡大生とウェブ脆弱性診断 ホワイトハッカー育成に貢献
- 【メゾネットホールディングス社長 和氣伸吉氏】主体性促す介護本の第2弾 笑顔増やす要点漫画で紹介
- 【ファジアーノ岡山】J1定着に挑む新体制発表 新スタジアムに機運醸成図る
- 【セイショク】東京にリサイクル布積層材拠点 大手の注目受け営業強化
- 【テイクワン】紙名刺にNFCチップ内蔵 SNS、サイト誘導の一手に
- 【オルバヘルスケアHD】ごみ処理装置に参入 燃やさず有機ごみ分解
- 【玉島まちづくり組織など】レトロな銭湯跡を再整備 若者視点の活用策発表
- 【天満屋ストア】レジに「いす」試験導入 負担軽減で働きやすく
- 【トマト銀行】デジタルサイネージ広告開始 取引先を窓口でPR
- 【県下ヤクルト販売3社】「愛の車いす」100台寄託 初の電動車いす3台も
- 【県中小企業団体中央会、岡山中金会】200人参加し新年祝賀会 知事、市長らがエール
- 【宮下酒造㈱社長 宮下晃一氏】総合酒類製造の流れを継続 岡山土産の地位確立目指す