- ホーム
- VISION OKAYAMA 2025年3月24・31日号
- 移住創業の実績評価 産官金連携のワンストップサービス
巻頭特集総社から津山に広がる支援スキーム
移住創業の実績評価 産官金連携のワンストップサービス
行政、商工団体、金融機関の連携による移住創業支援スキームが、発祥の総社市から津山市に広がった。吉備信用金庫(総社市)の発案で始まった同スキームは、支援拠点にスタッフ3人が常駐しさまざまな相談にワンストップで対応できるのが特徴。人口7万人弱の都市規模ながら4年間で50件を越える創業支援の実績を上げ、人口減に悩む県内外の自治体などから注目を集めていた。なぜ実績を上げることができているのか、津山市がなぜ採用したのかをまとめた。
- 【天満屋ストアグループ】さんすて岡山に鯛焼き店 看板はお好み焼き風鯛焼き
- 【ピコシステム】本社近くに開発センター着工 人材集約し業務効率化図る
- 【手帳オヤジ&ISAKOのInstagramマーケティング講座】ブランドの価値を伝える
- 【天満屋】百貨店100周年 未来へのスタートに決意新た
- 【おかやま工房】地域産品使い郊外型の新業態構築へ サウスヴィレッジ店オープン
- 【天満屋】若手社員からの経営提言 2040年の「天満屋像」示す
- 【BtoBホールディングス】東大発AIベンチャーと業務提携 「勝てる企業」への変革支援に
- 【岡山トヨタ自動車】人つなぐのがディーラーの役割 津山で飲食店開業塾スタート
- 【エナジーフロント】福祉機器を中国で販売 高齢化で現地市場急拡大
- 【髙山産業】CO2相殺のLPガス販売開始 山脇山月堂など3社が導入
- 【テクノス】機会ロス解消へ ベトナムに設計拠点
- 【リエルプラス】生地の上にそれぞれの岡山 岡山ハレピザ提案
- 【ビザビ】前坂匡紀会長が死去 エリア活性化に長年尽力
- 【地域公共交通総合研究所】バス事業者97%が従業員減 2024年問題で減便増の恐れ
- 【倉敷商工会議所、雇用センター】人材マッチングで連携 地元企業の人手不足解消
- 【トラック輸送改善協議会】「荷待ち解消に努力義務」 法改正の周知徹底を
- 【レデイ薬局】倉敷市に物流拠点開設 岡山と兵庫をカバー
- 【ビザビ】「岡山パン本2」発刊 県下の77店舗を紹介
- 【オタフクソース】体に優しいシロップ デーツシロップ発売