- ホーム
- VISION OKAYAMA 2022年10月17日号
- 若手社員への指示
連載記事河村まどか マナー講座
若手社員への指示
社内の電話応対では、貴方様からすると従業員の皆様が「良き取り計らいをしてくれているであろう」とお思いの内容が、全くそうなっていないことが頻繁に発生しております。貴方様と数十年苦難を共にした従業員さんならば、貴方様が求めていらっしゃる受け答えをして下さるでしょう。しかし、一番先に電話対応をする係の人は、お取引様への対応に慣れていない若手社員様でいらっしゃることが、多くの企業様で見受けられます。貴方様の会社も決して例外ではありません。最初にどなたが電話に出ているのか、きっと貴方様はチェックをなさっていないと思いますが、貴方様宛ての電話の最初の印象は、経験の少ない社員様がなさっていることに、お気づき下さい。
若手社員様が、貴方様宛ての電話に対して、ついつい何でも正直すぎる対応をお取引先業者様になさり、先輩社員の方々は冷や冷やなさっているとお聞きします。しかしながら、貴方様がお冠になっていないことに対して、他の社員様が、若手社員様に大して注意をしてしまうと、いじめていると思われる恐れがあるので、貴方様宛てのお取引先の方々への対応について、指示を出せずじまいであるとのことです。貴方様からすると、「なんて小さな悩みだ」とお思いになるかもしれませんが、御社の印象イコール貴方様であり、ここで問題提起いたしておりますのは、若手社員様の言動ではなく、貴方様に対する、お取引業様の印象であると、ご理解頂ければと思います。
若手社員様の電話対応により、お取引業様に与える貴方様の印象の一例を紹介致します。
- 【OHK岡山放送 情報アクセシビリティ推進室長 篠田吉央氏】手話放送は実践者のフェーズに 持続にマネタイズ視点が不可欠
- 【菱善地所】美観地区へ分散型宿出店加速 古民家改装などで今秋4室開業
- 【待ったなし!建設業界の長時間労働解消】2024年4月から規制適用開始 中小事業者の前にそびえ立つ人件費問題の壁
- 【中国銀行】事業領域拡大へ持ち株会社制移行 12社傘下にグループ形成
- 【ベネッセホールディングス】台風で破損した直島のシンボル「南瓜」が復活
- 【トマト6時間マラソン】感染対策徹底し3年ぶり 約300チームたすきつなぐ
- 【備前市のアルファビゼン】市民の交流拠点へ刷新 20年越しで活用策決定
- 【ケイアイホールディングス】桑田町に仮想ゴルフ練習場 24時間無人営業で需要開拓
- 【県下百貨店】おせち商戦がスタート 「集う正月」へ大人数向け充実
- 【カシスコミュニケーション】妹尾駅南に新本社稼働 働き方選べる職場に
- 【松井被服】アウトドア向け「どてら」 難燃・頑丈な素材採用
- 【両備ホールディングス】自社開発「3輪EV」を発売 観光地の「チョイ乗り」需要など開拓
- 【おかやま活性化ビジネスプラン大賞】ノーインなど3社表彰 地域資源活用し新事業挑戦
- 【倉敷商工会議所】新商工会館完成記念式典 駐車場整備など全工事終了
- 【岡山県産業振興財団、岡山経済同友会】留学生がインターン報告 県内での就職に意欲
- 【岡山水産物卸売人協会】商材に感謝し魚供養 英知結集し市場発展を
- 【COREism】健康志向のクラフトコーラ 名医学者生んだ津山を発信
- 【わがまちの経済団体】津山圏域工業会