- ホーム
- VISION OKAYAMA 2022年5月23日号
- 「べき」モード発令時の伝え方
連載記事山田響子の魅力を引き出すコミュニケーション術
「べき」モード発令時の伝え方
周囲を見渡すと、おおらかで細かいことにとらわれず受容する方と、細かいことも見落とさず精度の高さを追求する方と、タイプが分かれるのではないでしょうか。それは個性であり違いであり、どちらが良くてどちらかが間違っているというお話ではありません。人はだれでも「こうあるべき」という自分から見た世界の中で生きています。それを心理学的にはコアビリーフと呼びます。自分の核となる信念が生きてきた過程の中で形成され、それが自分フィルターとなってそのフィルター越しに世の中を見ているとも言えます。そのフィルターが前出のタイプに分かれるわけです。
ただ、細かなところを見逃さないタイプの方には一つ注意が必要です。それは、周囲から人が離れていってしまうコミュニケーションになる可能性があるからです。細かいことを見落とさない、つまり「こうあるべき」が細部にわたり数も多いということにつながります。この「べき」が、正しい!という主張になった時、だからダメだ!という指摘につながりがちです。批判されることが心地いいという人はいませんね。たとえそれが正しいことであったとしても、批判されると耳を塞ぎ逃げ出したくなってしまいます。
- 【わが社の将来ビジョン 山陽薬品㈱社長 武市康則氏】「稼げる農家」育成し生き残る 農薬卸から事業領域を拡大 販売や経営まで指導
- 【おかやまキャリアデザイン】学習ツール「はやべん」を社員教育に 経営理念や評価基準浸透に活用促す
- 【曲辰】津山産ショウガのスパイス 産学官連携で牛肉文化発信
- 【RSK山陽放送】本社広場で初の「マルシェ」 エリアのにぎわい拠点に
- 【玉野2カ所にグランピングサイト】宇野港観光拠点化へ5基開業 渋川では大手共同企業体が着手
- 【源吉兆庵グループ】伊島に直営路面店開業 コロナで郊外店を強化
- 【つくし保育園】岡本真夜さん提供の園歌導入 前向きソングで地域も元気に
- 【KIG】本社の建て替えに着手 交流促す職場環境整備
- 【賢い補助金の活用法】組合が活用できる最大規模の補助金
- 【源吉兆庵ホールディングス】本社新館で秋冬商品展示会 コロナ後へ自家用、健康色濃く
- 【玉島信用金庫】専門部署で社会課題解決 第1弾は飲食店支援