- ホーム
- VISION OKAYAMA 2023年3月27日号
- デジタル円の影響は? 現金維持費減り競争力強化 銀行店舗は相談特化型移行
インタビュー・対談玉島信用金庫理事長 宅和博彦氏
デジタル円の影響は? 現金維持費減り競争力強化 銀行店舗は相談特化型移行
注目されるデジタル円だが、既存のスマホ決済などとどう違うのか今一つよくわからないことが多い。そのデジタル通貨を含め自ら国内外を回りキャッシュレス決済の動きを調査研究してきたのが日本銀行出身の宅和博彦玉島信用金庫理事長で、地元企業の対応の遅れに警鐘を鳴らしてきた。同氏にデジタル円とスマホ決済との違いや仮に発行された場合の金融業界や企業活動への影響などを聞いた。
- 【日銀「デジタル円」が金融を変える!?】民間との協議組織説明会に地元金融機関も参加 影響大きいが情報不足 対応求め暗中模索
- 【玉島信用金庫理事長 宅和博彦氏】デジタル円の影響は? 現金維持費減り競争力強化 銀行店舗は相談特化型移行
- 【タイオン365】薬局+デイサービスの新業態店 2事業拡大へ相乗効果図る
- 【トータルホーム】障害者グループホーム建設参入 施設運営のノウハウ生かす
- 【富士倉庫】規模3倍の本社倉庫完成 都市型対応・DX化で成長図る
- 【石井経営グループ×ONEグループ】専門家コラボで総合的なリスク管理支援
- 【映画「倉敷物語はちまん」】全国上映へクラファン始動 倉敷美観地区の魅力伝えたい
- 【ダイヤ工業】ブドウ収穫の負担を支援 腕上げアシストスーツ改良
- 【ファインアートかわばた】膜天井の生産体制強化 本社隣接地に新工場
- 【岡山中央病院】国産医療用ロボット導入 手術による患者負担軽減
- 【anifull】術後の傷口守るエプロン 素材こだわり容易に装着
- 【MJカンパニー】70周年の池田動物園に寄付 SDGs私募債手数料の一部で