- ホーム
- VISION OKAYAMA 2021年秋季特別号
- 手帳は「この一年で実現したい目標」から書く
連載記事白髭千晴の人生を“きっと”豊かにする手帳活用術
手帳は「この一年で実現したい目標」から書く
皆さんこんにちは!「手帳オヤジ」ことコクヨ山陽四国販売の白髭です。私が使っている手帳には「今年の達成目標」というページがあります。私は前号で「人生の目標は仕事にもプライベートにも存在する」と書きましたが、これらの目標を「仕事・勉強」「資格・教養」「金融・貯蓄」「健康・美容」「趣味・娯楽」…といったジャンル別に記入できるように編集されています。
目標の記入ですが、具体的な1年後の成果(アウトプット)として記入することを心掛けています。例えば「貯蓄をする」ではなく「資産を〇〇万円増やす」という表現です。目標を具体的な数値や成果物で示さなければ、そのために行う行動も具体化できません。手帳でマネジメントするのは日々の行動ですので、行動まで落とせない目標は「絵に描いた餅」になってしまいます。ですから、夢や目標を日々の行動計画にまで落とし込めるようにしていくこの段階が誠に重要で、私はこの作業にしっかりと時間を掛けています。
- 【わが社の将来ビジョン ㈱賀陽技研社長 平松 稔氏】EVで系列の枠越えた存在になる 激変は同じスタートラインに立つ好機 先行技術で勝負を懸ける
- 【ミーニュー】自動献立アプリ統合し普及加速 ニチレイに全株式譲渡
- 【日本カバヤ・オハヨーホールディングス】子ども参加型ミュージカル 来年3月に2日間公演予定
- 【丸田産業】ルーフ付き電動3輪等の取り扱い開始 高齢者の免許返納前の選択肢に
- 【タータニア】倉敷タータン商品化加速 地域と縁つなぐ
- 【まにわ発酵’s】技術、品質向上に共同商品開発 2蔵元が仕込み水交換し醸造
- 【白髭千晴の人生を“きっと”豊かにする手帳活用術】手帳は「この一年で実現したい目標」から書く
- 【笏本縫製】布ナプキンの製造開始 保健師の取り組み応援
- 【竹中工務店岡山営業所】新営業所社屋が誕生 生産性向上のモデルに
- 【SINGS】端材活用のマットレス開発 大量廃棄の流れに一石
- 【エイチ・エス・ピー】次亜水でワクチン接種会場を空間除菌 24年間の実績から安全性の信頼獲得
- 【ウエルストンクラシキ】「SINGS」に社名変更
- 【エブリイ】アプリ活用し飲食店支援 店舗情報を無料発信OK
- 【河野酢味噌製造工場】3年熟成した「赤酢」発売 酒蔵の酒かすを有効活用
- 【OHK岡山放送】「出張朗読会」民放連賞最優秀賞を初受賞
- 【OHK岡山放送】“手話は言語”キャンペーン 生放送で初披露、特別番組も
- 【天満屋倉敷店】地元作家のギャラリー開設 コロナで減る披露の場提供
- 【大原美術館】新児島館の改装完成 10月1日暫定オープン
- 【創作屋】スーツ工場の直売店開設 100種以上のバリエーション
- 【地域公共交通総合研究所】公共交通再生の道示す 危機は千載一遇のチャンス
- 【公共交通4団体】県に支援を要望 経営の危機訴える
- 【あおぞら会】きらめきプラザの喫茶運営 障害者の就労機会増やす
- 【岡山みらいLC】岡山市に救命胴衣30着 創立5周年記念で寄贈
- 【河村まどか マナー講座】テーブルマナーに関するアンケート